という上記のような形で、保護施設・団体の手助けができるコミュニティーです。
殺処分数はご存じでしょうか?
令和元年まで環境省のデータで出ているのですが犬・猫合わせて32,743頭の殺処分が行われております。
決して少ない数ではありませんが、15年前は394,799頭の殺処分が行われていました。桁が違いますよね。
この数字を見たときに私は思いました。
この15年間で保護施設が増え、めちゃくちゃ殺処分が減っていて動物愛護の活動はめちゃくちゃ順調だと感じました。
しかし、一方で保護施設に行ったときに感じたこともありました。
常に忙しそうで、緊迫感がある。
確かに命を扱う上で責任感が出るため、緊迫感が出るのはわかりますが、本来の犬・猫のイメージは『癒し・自然・幸福』を感じるもので、どちらかといえば時はゆっくり流れるイメージ+ポジティブなイメージがあるかと思います。
その本来のイメージを保護施設や譲渡会で取り戻したいと考えております。
保護施設の人たちは今までの動物愛護を支え、殺処分数をここまで下げ、社会貢献をしてきた実績があります。
なので、私は次世代の動物愛護コミュニティーを作り、保護施設の支えになれるような活動を必ずすると決意しました💪